2023(令和5)年度
- 2024/2/16 仙台市立南中山小学校
内山 哲治(宮城教育大学) 「エネルギーっておいしいの?」 - 2023/11/15 山形県立鶴岡南高等学校
田村 裕和(東北大学大学院理学研究科) 「宇宙のすべての物質は何からどう作られたのか」 - 2023/10/20 宮城県泉館山高等学校
隅野 行成(東北大学大学院理学研究科) 「素粒子の世界像」 - 2023/9/30 福島県立安積高等学校
高橋 史宣(東北大学大学院理学研究科) 「宇宙の始まりと終わり」 - 2023/8/19 山形県立山形東高等学校
三輪 浩司(東北大学大学院理学研究科)
「理学部(物理)での学び 素粒子・原子核から宇宙の物質進化を調べる」 - 2023/7/21 仙台市立仙台青陵中等教育学校
内山 哲治(宮城教育大学) 「研究中間発表会 指導助言」 - 2023/7/7 青森県立五所川原高等学校
木村 憲彰(東北大学大学院理学研究科) 「極低温の世界」 - 2023/7/1 宮城県古川黎明中学校
内山 哲治(宮城教育大学) 「自然科学(物理)の話」 - 2023/6/20 秋田県立秋田南高等学校
市川 温子(東北大学大学院理学研究科)
「世界は、何で、どうやってできている? 〜素粒子物理学者が見る世界〜」 - 2023/6/3 仙台育英学園 宮城野校舎
内山 哲治(宮城教育大学) 「極低温の世界:超伝導の不思議を考える」
2022(令和4)年度
- 2022/11/5 仙台育英学園 宮城野校舎
内山 哲治 (宮城教育大学 教育学部)
令和4年度「サイエンス・コ・ラボ」講演「極低温の世界:超伝導の不思議を考える」 - 2022/11/1 仙台青陵高等学校
松原 正和 (東北大学大学院 理学研究科) 「光の物理学 ~透明マントの作り方~」 - 2022/10/19 気仙沼市立条南中学校
福田 善之 (宮城教育大学 教育学部) 「慣性の法則を体験しよう」,「苦手な放射線を克服!」 - 2022/10/15 宮城県泉館山高等学校
大串 研也 (東北大学大学院 理学研究科) 「超伝導」 - 2022/10/15 宮城県仙台二華中学校
松井 広志 (東北大学大学院 理学研究科) 「不思議な水」 - 2022/10/1 福島県安積高等学校
若林 裕助 (東北大学大学院 理学研究科) 「物質の物理 多数の粒子の集団的振る舞い」 - 2022/9/8 静岡県掛川西高等学校
柴田 尚和 (東北大学大学院 理学研究科) 「量子の世界 -素粒子から宇宙まで-」 - 2022/8/19 山形県山形東高等学校
高橋 史宣 (東北大学大学院 理学研究科) 「各学部の学びについて」 - 2022/8/5 宮城県角田高等学校
井上 邦雄 (東北大学大学院 理学研究科) 「ニュートリノで解き明かす宇宙の謎」 - 2022/6/25, 8/27 東北学院高校
肥山 詠美子 (東北大学大学院 理学研究科) 「ミクロの世界の3体・4体への誘い」 - 2022/6/25, 7/9 東北学院高校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院 理学研究科) 「光を操る・光で操る -超高速分光の世界-」 - 2022/6/21 秋田県秋田南高等学校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院 理学研究科) 「光を操る・光で操る -超高速分光の世界-」 - 2022/6/4 宮城県宮城野高等学校
井上 邦雄 (東北大学大学院 理学研究科) 「素粒子の世界」 - 2022/6/3 宮城県聖ウルスラ英智高等学校
齋藤 理一郎 (東北大学大学院 理学研究科) 「カーボンナノチューブの世界にようこそ」
2021(令和3)年度
- 2021/12/12 日本宇宙少年団仙台たなばた分団(オンライン)
佐々木 孝彦 (東北大学 金属材料研究所) 「電気が流れるやわらかい有機材料の物質科学」 - 2021/12/4 宮城県宮城野高等学校
三井 唯夫 (東北大学 ニュートリノ科学研究センター) 「素粒子の世界」 - 2021/11/18 栃木県足利高等学校
田村 裕和 (東北大学大学院 理学研究科) 「宇宙のすべての物質は何からどう作られたのか」 - 2021/11/11 宮城県仙台第一高等学校
木村 憲彰 (東北大学大学院 理学研究科) 「極低温の世界」 - 2021/10/21 岩手県福岡高等学校
隅野 行成 (東北大学大学院 理学研究科) 「素粒子の世界像」
2020(令和2)年度
- 2020/12/10 宮城県仙台第二高等学校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院 理学研究科) 「光を操る・光で操る -超高速分光の世界-」 - 2020/12/5 宮城県宮城野高等学校
今井 良宗 (東北大学大学院 理学研究科) 「意外と身近な物性物理学〜超伝導の不思議な世界〜」 - 2020/11/27 埼玉県立大宮高等学校 (オンライン)
木村 憲彰 (東北大学大学院 理学研究科) 「極低温の世界」 - 2020/11/6 仙台市立仙台青陵中等教育学校
齋藤 理一郎 (東北大学大学院 理学研究科) 「カーボンナノチューブの世界にようこそ」 - 2020/10/28 福島県立橘高等学校
松井 広志 (東北大学大学院 理学研究科) 「不思議な水 -ナノ空間での水分子の性質と応用-」 - 2020/7/3 青森県立五所川原高等学校
佐貫 智行 (東北大学大学院 理学研究科) 「国際リニアコライダーで探る宇宙の謎」
2019(令和元)年度
- 2020/2/15 宮城学院高等学校
冨田 知志 (東北大学大学院理学研究科) 「光を曲げる、光を操る」 - 2019/10/29 宮城県仙台第一高等学校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院理学研究科) 「光を操る・光で操る 超高速分光の世界 」 - 2019/10/8 岩手県立福岡高等学校
今井 良宗 (東北大学大学院理学研究科) 「意外と身近な物性物理学〜超伝導の不思議な世界〜」 - 2019/9/18 栃木県立宇都宮高等学校
松井 広志 (東北大学大学院理学研究科) 「不思議な水 ナノ空間にある水分子の役割と利用」 - 2019/7/13 気仙沼中央公民館 第14回ESDサイエンスカフェ in KESENNUMA2019
内山 哲治 (宮城教育大学 教育学部) 「超伝導の基礎とILCでの利用」 - 2019/6/18 秋田県立秋田南高等学校
今井 正幸 (東北大学大学院理学研究科) 「物質から生命へ・学部学科ガイダンス」 - 2019/5/11 宮城県宮城野高等学校
須藤 彰三 (東北大学大学院理学研究科) 「物理学の世界」
2018(平成30)年度
- 2019/3/18 宮城学院高等学校
佐々木 孝彦 (東北大学 金属材料研究所) 「極低温の世界」 - 2018/11/22 宮城県高等学校理科研究会・化学部会
高田 昌樹 (東北大学 多元物質研究所)
「科学とは役に立つもの??次世代の光が、科学と技術の先端をつなぐ-」 - 2018/11/21 宮城県仙台第一高等学校
須藤 彰三 (東北大学大学院 理学研究科) 「物理の世界:原子を1個1個集めていくと」 - 2018/11/6 仙台市立仙台青陵中等教育学校
木村 憲彰 (東北大学大学院 理学研究科) 「極低温の世界」 - 2018/10/11 秋田県立秋田南高等学校
松井 広志 (東北大学大学院 理学研究科) 「不思議な水-ナノ空間にある水分子の役割と利用-」 - 2018/10/6 福島県安積高等学校
金田 雅司 (東北大学大学院 理学研究科) 「原子核の実験研究 -宇宙物質進化の謎にせまる-」 - 2018/10/4 山形県立鶴岡南高等学校
松井 広志 (東北大学大学院 理学研究科) 「不思議な水-ナノ空間にある水分子の役割と利用-」 - 2018/6/19 秋田県立秋田南高等学校
三井 唯夫 (東北大学 ニュートリノ科学研究センター) 「ニュートリノと消えた反物質」 - 2018/4/30 福島県高等学校文化連盟自然科学専門部
山本 均 (東北大学大学院 理学研究科) 「国際リニアコライダー計画 -宇宙創生の謎に迫る-」
2017(平成29)年度
- 2018/3/15 栃木県立栃木高等学校
佐貫 智行 (東北大学大学院理学研究科) 「宇宙誕生の謎・時空の構造を探る素粒子研究」 - 2018/2/16 宮城学院高等学校
佐々木 考彦 (東北大学金属材料研究所) 「電気が流れるやわらかい有機材料」 - 2017/12/6 宮城県仙台第一高等学校
齋藤 理一郎 (東北大学大学院理学研究科) 「カーボンナノチューブとグラフェンの世界にようこそ」 - 2017/11/7 仙台市立仙台青陵中等教育学校
須藤 彰三 (東北大学大学院理学研究科) 「波としての日常の物理現象:物理学の世界」 - 2017/10/30 東北学院榴ヶ岡高等学校
大木 和夫 (東北大学) 「物理で生物がわかる」 - 2017/10/17 宮城県石巻高等学校
松井 広志 (東北大学大学院理学研究科) 「不思議な水-ナノ空間に閉ざされた水のふるまい-」 - 2017/7/10 宮城県白石高等学校
松井 広志 (東北大学大学院理学研究科) 「生体物質で燃料電池が作れるか?」 - 2017/6/20 秋田県立秋田南高等学校
佐藤 宇史 (東北大学大学院理学研究科) 「電子と超電導」 - 2017/5/27 宮城県宮城野高等学校
中村 哲 (東北大学大学院理学研究科)
「アトム(原子)の中身 – 100万分の1mmの100万分の1の世界を探る -」 - 2017/5/3 福島県高等学校文化連盟自然科学専門部
金田 雅司 (東北大学大学院理学研究科) 「放射線と放射性物質 – 素粒子・原子核物理の研究者として -」
2016(平成28)年度
- 2017/2/18 宮城学院高等学校
木村 憲彰 (東北大学大学院 理学研究科) 「極低温の世界」 - 2016/11/16 秋田県立花輪高等学校
三井 唯夫 (東北大学大学院 理学研究科) 「ニュートリノについて」 - 2016/11/8 仙台市立仙台青陵中等教育学校
齋藤 理一郎 (東北大学大学院 理学研究科) 「カーボンナノチューブの世界にようこそ」 - 2016/10/28 宮城県仙台第一高等学校
中村 哲 (東北大学大学院 理学研究科) 「アトム(原子)の中身~極微の世界と宇宙創成の謎~」 - 2016/10/18 宮城県石巻高等学校
前田 和茂 (東北大学大学院 理学研究科) 「原子核とはなんだろう」 - 2016/6/24 宮城県築館高校
神田 浩樹 (東北大学大学院 理学研究科) 「原子核と素粒子を眼で見よう」 - 2016/6/13 宮城県仙台第三高等学校
大木 和夫 (東北大学大学院 理学研究科) 「物理学で生物が分かる」 - 2016/5/31 秋田県立秋田南高等学校
前田 和茂 (東北大学大学院 理学研究科) 「原子核とはなんだろう」 - 2016/5/30 宮城県仙台第三高等学校
米永 一郎 (東北大学 金属材料研究所) 「ダイヤモンドは永遠に硬い?」 - 2016/5/18 宮城県宮城野高校
神田 浩樹 (東北大学大学院 理学研究科) 「素粒子と原子核の世界」
2015(平成27)年度
- 2016/3/18 栃木県立栃木高等学校
井上 邦雄 (東北大学ニュートリノ科学研究センター) 「ニュートリノと宇宙」 - 2016/3/11 聖和学園高等学校
佐々木 孝彦 (東北大学金属材料研究所) 「電気が流れるやわらかい有機材料」 - 2016/3/9 宮城学院高等学校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院理学研究科) 「光の色とエネルギー」 - 2015/12/10 宮城県仙台第二高等学校
齋藤 理一郎 (東北大学大学院理学研究科) 「カーボンナノチューブの世界にようこそ」 - 2015/11/13 茨城県立水戸第一高等学校(大学訪問)
木村 憲彰 (東北大学大学院理学研究科) 「極低温の世界」 - 2015/11/10 仙台市立青陵中等教育学校
末包 文彦 (東北大学大学院理学研究科) 「素粒子を捕まえる」 - 2015/11/6 宮城県古川高等学校
今井 正幸 (東北大学大学院理学研究科) 「物質から生命へ」 - 2015/11/5 青森県立青森高等学校
松井 広志 (東北大学大学院理学研究科) 「燃料電池と水」 - 2015/10/23 宮城県角田高等学校
金田 雅司 (東北大学大学院理学研究科) 「素粒子・原子核の実験研究」 - 2015/10/20 宮城県石巻高等学校
中村 哲 (東北大学大学院理学研究科) 「アトム(原子)の中身はなあに?」 - 2015/10/20 岩手県立福岡高等学校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院理学研究科) 「光の色とエネルギー」 - 2015/9/18 福島県立安積高等学校
金田 雅司 (東北大学大学院理学研究科) 「プラスチックシンチレータによるミュウ粒子の測定」 - 2015/9/4 宮城県仙台第三高等学校
佐々木 孝彦 (東北大学金属材料研究所) 「電気が流れるやわらかい有機材料」 - 2015/6/12 宮城県仙台第三高等学校
須藤 彰三 (東北大学大学院理学研究科) 「波としての日常の物理現象」
2014(平成26)年度
- 2015/2/12 宮城県仙台東高等学校
須藤 彰三 (東北大学大学院 理学研究科) 「波としての日常の物理現象」 - 2014/11/29 福島県立安積高等学校
神田 浩樹 (東北大学大学院 理学研究科) 「原子核とはなんだろう」 - 2014/11/15 栃木県立石橋高等学校
佐々木 孝彦 (東北大学 金属材料研究所) 「電気が流れるやわらかい有機材料」 - 2014/11/12 秋田県立本荘高等学校
佐々木 孝彦 (東北大学 金属材料研究所) 「電気が流れるやわらかい有機材料の物質科学」 - 2014/10/24 岩手県立一関第一高等学校
松井 広志 (東北大学大学院 理学研究科) 「不思議な水 -ナノ空間を利用した物質の研究-」 - 2014/10/22 宮城県角田高等学校
木村 憲彰 (東北大学大学院 理学研究科) 「極低温の世界」 - 2014/10/21 宮城県石巻高等学校
中村 慎太郎 (東北大学 金属材料研究所) 「極低温の世界」 - 2014/10/21 岩手県立福岡高等学校
金田 雅司 (東北大学大学院 理学研究科)
「放射線と放射性物質 ~ 素粒子・原子核物理の研究者として ~」 - 2014/10/18 福島県立会津高等学校
松井 広志 (東北大学大学院 理学研究科) 「不思議な水 -ナノ空間を利用した物質の研究-」 - 2014/9/19 山形県立鶴岡南高等学校
中村 哲 (東北大学大学院 理学研究科) 「『アトム(原子)の中身』 ~極微の世界と宇宙創造の謎~」 - 2014/9/12 岩手県立水沢高等学校
佐藤 宇史 (東北大学大学院 理学研究科) 「電子と超伝導」 - 2014/9/11 宮城県岩出山高等学校
今井 正幸 (東北大学大学院 理学研究科) 「物質から生命へ」 - 2014/8/20 東北学院高等学校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院 理学研究科) 「光と色のエネルギー」 - 2014/6/19 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校
前田 和茂 (東北大学大学院 理学研究科) 「大学で学ぶ内容(理学系の学部・学科の学問)について」 - 2014/6/4, 5/28 宮城県松山高等学校
木村 憲彰 (東北大学大学院 理学研究科) 「極低温の世界
2013(平成25)年度
- 2014/2/13 宮城県仙台東高等学校
齋藤 理一郎 (東北大学大学院 理学研究科) 「カーボンナノチューブの科学」 - 2013/12/18 秋田県立大館鳳鳴高等学校
佐々木 孝彦 (東北大学 金属材料研究所) 「電気が流れるやわらかい有機材料の物質科学」 - 2013/10/30 秋田県立大曲高等学校
寺内 正己 (東北大学 金属材料研究所) 「電子顕微鏡で見る原子の世界」 - 2013/9/12 秋田県立横手高等学校
中村 哲 (東北大学大学院 理学研究科) 「アトム(原子)の中身~小さい物と宇宙のお話~」 - 2013/7/22 宮城県仙台第一高等学校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院 理学研究科) 「光と色のエネルギー」 - 2013/6/14 岩手県立水沢高等学校
末包 文彦 (東北大学大学院 理学研究科) 「素粒子を捕まえる」
2012(平成24)年度
- 2013/3/16 宮城学院高等学校
中村 慎太郎 (東北大学 金属材料研究所) 「極低温の世界」 - 2013/2/14 宮城県仙台東高等学校
米永 一郎 (東北大学 金属材料研究所) 「『ダイヤモンドは永遠に』硬い?」 - 2012/12/6 宮城県仙台第二高等学校
末包 文彦 (東北大学大学院 理学研究科) 「ヒッグス粒子とニュートリノの捕まえかた」 - 2012/11/2 利府町立利府第三小学校
木村 憲彰 (東北大学大学院 理学研究科) 「マイナス196℃の世界 – 冷やすとどうなる -」 - 2012/10/27 岩手県立水沢高等学校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院 理学研究科) 「光の色とエネルギー」 - 2012/10/24 岩手県立福岡高等学校
大木 和夫 (東北大学大学院 理学研究科) 「生物を物理学から理解する」 - 2012/10/3 仙台白百合学園中学校
中村 慎太郎 (東北大学 金属材料研究所) 「極低温の世界」 - 2012/10/3 仙台白百合学園高等学校
中村 慎太郎 (東北大学 金属材料研究所) 「極低温の世界」 - 2012/9/15 長野県長野高等学校
須藤 彰三 (東北大学大学院 理学研究科) 「物理の世界:原子1個1個を集めていくと・・・」 - 2012/8/10 秋田県立横手高等学校
佐藤 宇史 (東北大学大学院 理学研究科) 「高温超伝導のしくみと応用」 - 2012/8/6 秋田県立秋田中央高等学校
松井 広志 (東北大学大学院 理学研究科) 「不思議な水 -ナノ空間に閉ざされた水のふるまい-」 - 2012/7/23 秋田県立横手高等学校
佐藤 宇史 (東北大学大学院 理学研究科) 「高温超伝導のしくみと応用」 - 2012/6/2 宮城県宮城野高等学校
前田 和茂 (東北大学大学院 理学研究科) 「【学問の世界】原子核とはなんだろう」 - 2012/5/28 宮城県第一高等学校
齋藤 理一郎 (東北大学大学院 理学研究科) 「カーボンナノチューブの世界へようこそ」 - 2012/5/22 宮城県古川黎明高等学校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院 理学研究科) 「光の色とエネルギー」
2011(平成23)年度
- 2012/3/16 宮城学院高等学校
木村 憲彰(東北大学大学院 理学研究科) 「極低温の世界」 - 2012/3/13 岩手県立金ヶ崎高等学校
木村 憲彰(東北大学大学院 理学研究科) 「極低温の世界」 - 2012/2/15 宮城県仙台東高等学校
須藤 彰三(東北大学大学院 理学研究科) 「波としての日常の物理現象:物理学の考え方」 - 2011/11/14 仙台市立仙台青陵中等教育学校
前田 和茂(東北大学大学院 理学研究科) 「原子核とはなんだろう」 - 2011/10/21 岩手県立水沢高等学校
中村 哲 (東北大学大学院 理学研究科) 「アトムの中身はなあに?」 - 2011/9/19 宮城県古川高等学校
篠塚 勉 (東北大学 サイクロトロンRIセンター) 「原子核と原子力エネルギー及び放射能」
2010(平成22)年度
- 2011/2/10 宮城県仙台東高等学校
木村 憲彰 (東北大学大学院 理学研究科) 「極低温の世界」 - 2010/11/12 宮城県仙台南高校
米永 一郎 (東北大学 金属材料研究所) 「『ダイヤモンドは永遠に』硬い?」 - 2010/11/10 秋田県立大館鳳鳴高等学校
神田 浩樹 (東北大学大学院 理学研究科) 「素粒子と原子核を捕まえる」 - 2010/10/26 宮城県仙台二華高等学校
佐藤 宇史 (東北大学大学院 理学研究科) 「電子と超伝導」 - 2010/10/22 福島県立磐城高等学校
前田 和茂 (東北大学大学院 理学研究科) 「理学部紹介と素粒子核物理入門」 - 2010/10/20 岩手県立福岡高等学校
篠塚 勉 (東北大学 サイクロトロンRIセンター) 「金は鉄からつくれるか(元素の起源)」 - 2010/10/16 岩手県立黒沢尻北高校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院 理学研究科) 「光の色とエネルギー」 - 2010/10/13 岩手県立盛岡第三高等学校
末包 文彦 (東北大学大学院 理学研究科) 「素粒子を捕まえる」 - 2010/9/1 秋田県立横手高等学校
佐藤 宇史 (東北大学大学院 理学研究科) 「物質の中の電子の不思議」 - 2010/7/1 岩手県立花巻北高等学校
中村 哲 (東北大学大学院 理学研究科) 「アトム(原子)の中身 ~小さい物と宇宙のお話~」 - 2010/5/29 宮城県宮城野高等学校
高木 富士夫 (石巻専修大学 理工学部) 「目で見て分かる相対論」」
2009(平成21)年度
- 2010/3/13 宮城学院高等学校
中村 慎太郎 (東北大学 金属材料研究所) 「極低温の世界」 - 2010/2/12 宮城県仙台東高校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院 理学研究科) 「レーザーによる光速測定と超高速分光」 - 2009/12/8 秀光中等教育学校
米永 一郎 (東北大学 金属材料研究所) 「『ダイヤモンドは永遠に』硬い?」 - 2009/12/5 宮城県宮城野高等学校
佐藤 宇史 (東北大学大学院 理学研究科) 「電子と超伝導」 - 2009/10/21 岩手県立福岡高校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院 理学研究科) 「レーザーによる光速測定と超高速分光」 - 2009/10/14 岩手県立盛岡第三高等学校
神田 浩樹 (東北大学大学院 理学研究科) 「素粒子と原子核をつかまえる」 - 2009/7/10 宮城県仙台東高等学校
木村 憲彰 (東北大学大学院 理学研究科) 「極低温の世界」 - 2009/6/30 岩手県立釜石高校
寺内 正巳 (東北大学 多元物質研究所) 「電子顕微鏡で見る原子の世界」
2008(平成20)年度
- 2009/3/14 宮城学院高等学校
中村 慎太郎 (東北大学 金属材料研究所) 「極低温の世界」 - 2009/2/12 仙台東高等学校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院 理学研究科) 「光の色とエネルギー」~分光実験から省エネを考える~ - 2008/11/21 泉松陵高等学校
須藤 彰三 (東北大学大学院 理学研究科) 「東北大学理学部の紹介と現代の物理学」 - 2008/11/10 宮城県気仙沼高等学校
中村 哲 (東北大学大学院 理学研究科) 「アトム(原子)の中身はなあに?」 - 2008/10/27 宮城県気仙沼高等学校
寺内 正巳 (東北大学 多元物質研究所) 「電子顕微鏡で見る原子の世界」 - 2008/10/26 日本物理教育学会東北支部
吉澤 雅幸 (東北大学大学院 理学研究科)
「出前授業における光学デモ実験と最先端研究の紹介-分光からみたエネルギー問題-」 - 2008/10/24 宮城県米谷工業高等学校
木村 憲彰 (東北大学大学院 理学研究科) 「極低温の世界」 - 2008/7/11 仙台南高等学校
篠塚 勉 (東北大大学 サイクロトロンRIセンター) 「現代錬金術の世界(鉄から金は作れるか?)」 - 2008/7/10 秋田県立本荘高等学校
前田 和茂 (東北大学大学院 理学研究科) 「素粒子と原子核をつかまえる」 - 2008/6/22 日本物理教育学会東北支部
小林 典男 (東北大学 金属材料研究所) 「温度と超伝導」 - 2008/5/24 宮城野高等学校
末包 文彦 (東北大学大学院 理学研究科) 「素粒子を捕まえる」 - 2008/5/23 栃木県立宇都宮女子高校
大木 和夫 (東北大学大学院 理学研究科) 「物理で生物がわかる」
2007(平成19)年度
- 2008/3/15 宮城学院大学付属高等学校
中村 慎太郎 (東北大学 金属材料研究所) 「極低温の世界」 - 2008/3/4 岩手県立一関第一高等学校
大木 和夫 (東北大学大学院 理学研究科) 「物理で生物がわかる」 - 2008/2/14 仙台東高等学校
前田 和茂 (東北大学大学院 理学研究科) 「素粒子と原子核をとらえよう」 - 2008/2/14 仙台東高等学校
木村 憲彰 (東北大学大学院 理学研究科) 「極低温の世界」 - 2008/2/9 宮城野高等学校
中村 哲 (東北大学大学院 理学研究科) 「アトム(原子)の中身はなあに?」 - 2007/11/21 秀光中等教育学校
大木 和夫 (東北大学大学院 理学研究科) 「物理で生物がわかる」 - 2007/11/16 仙台南高等学校
米永 一郎 (東北大学 金属材料研究所) 「『ダイヤモンドは永遠に』硬い?」 - 2007/11/16 宮城県高校理科研究会物理部会(秋季総会)
須藤 彰三 (東北大学大学院 理学研究科) 「表面の物理と電子技術立国日本」 - 2007/10/3 仙台第三高等学校
小林 典男 (東北大学 金属材料研究所) 「温度と超伝導」 - 2007/10/3 仙台第三高等学校
齋藤 理一郎 (東北大学大学院 理学研究科) 「カーボンナノチューブの科学」 - 2007/7/4 古川学園高等学校
吉澤 雅幸 (東北大学大学院 理学研究科) 「光と色の不思議」 - 2007/6/23 仙台第一高等学校
寺内 正巳 (東北大学 多元物質研究所) 「電子顕微鏡で見る原子の世界」 - 2007/6/22 古川高等学校
川田 達也 (東北大学大学院 環境科学研究科) 「セラミックスと酸素のイオンな関係」 - 2007/5/26 宮城野高等学校
齋藤 理一郎 (東北大学大学院 理学研究科) 「カーボンナノチューブの科学」